【YouTube】「1階には1匹もいない」謎のビル…なぜこんなに?何が原因?


こんにちは、害虫駆除のプロ、クリーンライフです。
今回は、ゴキブリ問題に悩む飲食店や家庭に向けて、実際に現場で経験したケースと、その解決方法についてお話しします。
ゴキブリ駆除は、ただ薬をまくだけでは効果がありません。
ゴキブリの侵入経路を徹底的に調査し、根本的な問題を解決することが大切です。

ゴキブリの侵入経路を特定せよ!

まずご紹介したいのは、ある飲食店の事例です。
1階のメインキッチンでは、1匹のゴキブリも見つかりませんでした。
しかし、地下の小さなキッチンでは生きたゴキブリや死骸が多数発見されました。これには理由があります。
ゴキブリは特に温かい場所を好みますが、地下は温度が安定し、ゴキブリが生息しやすい環境です。

このケースでは、ゴキブリが下水管を通じて地下に侵入してきた可能性が高いと考えられました。
下水管には通常「水トラップ」という防御機能があり、水が蓋の役割を果たして下水からの悪臭や害虫の侵入を防ぎます。
しかし、このお店の地下の配管では、その水トラップが正しく機能しておらず、ゴキブリが簡単に侵入できる状態でした。

従業員の持ち物にも注意!

次に、私たちが直面したもう一つの興味深いケースをご紹介します。
ある飲食店の店長から、「キッチンにはゴキブリがいないのに、なぜか更衣室で見つかる」との相談を受けました。
徹底的な調査の結果、驚くべきことに、従業員のロッカーから14匹ものゴキブリが発見されました。
このケースは、従業員が自宅から持ち込んだバッグにゴキブリが入り込んでいたことが原因でした。
ゴキブリは小さな隙間に潜り込む能力があり、バッグや衣類に紛れ込むことも珍しくありません。
このように、個人の持ち物もゴキブリの侵入経路となり得るため、定期的なチェックやロッカーの清掃が重要です。

薬剤だけでは解決しない!根本的な対策がカギ

「ゴキブリ駆除」というと、すぐに殺虫剤を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、それだけでは問題は解決しません。
ゴキブリが入ってくる経路を突き止め、それを塞がなければ、駆除をしてもまたすぐに新しいゴキブリが侵入してしまいます。
私たちクリーンライフでは、まずは侵入経路を特定し、その原因を取り除くことを徹底しています。
例えば、先ほどの地下のキッチンのケースでは、配管の構造を調査し、下水管からのゴキブリの侵入を防ぐために、水道工事業者と連携して修理を依頼しました。単に薬をまくだけでなく、問題の根本に対処することが、長期的なゴキブリ対策の鍵です。

クリーンライフの実績と技術監修

私たちクリーンライフは、昨年度だけで全国2,000店舗以上の飲食店を管理し、98.5%の店舗でゴキブリゼロを達成しました。
この実績は、単に薬を使うだけでなく、店舗の構造や従業員の行動までを総合的に見直し、ゴキブリの侵入経路を特定しているからこそ可能なものです。
また、クリーンライフはゴキブリ駆除に関連するテレビドラマの技術監修も担当しました。
ドラマ内で描かれるゴキブリ駆除のシーンは、私たちの実際の現場経験に基づいており、リアリティのある演出が評価されています。

最後に:ゴキブリ駆除の相談はプロにお任せください

ゴキブリはどこからでも侵入してきます。
家庭や飲食店でゴキブリが発生した場合、自己流の対策だけでは不十分なことが多いです。
侵入経路を見つけ、根本的な解決策を講じるためには、専門知識が必要です。
私たちクリーンライフは、無料で見積もりを行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ゴキブリ問題にお悩みの方は、プロの駆除業者に相談し、根本的な解決を目指しましょう!

お問い合わせ

ゴキブリ博士のクリーンライフチャンネル