病院・老人保健施設でのゴキブリ駆除
病院・⽼⼈福祉施設では熱源がある厨房はもとより、
病室・居室においても⼀年を通して室内温度が20度に維持されており、
チャバネキブリにとって最適な⽣息環境となっています。
病院、老人保健施設において、衛⽣管理は特に重要です。不衛⽣なイメージは病院の評判を落としかねません。
クリーンライフは数多くの病院、⽼⼈保健施設等を⼿がけてきた実績から得た、独⾃のノウハウを持っています。
病室、居室でもゴキブリは発生します。クリーンライフでは⼊院患者の⽅々も床頭台の荷物もそのままで施⼯することが可能です。
クリーンライフは病院、⽼⼈保健施設にとどまらず、各福祉施設、社会福祉協議会、特別養護⽼⼈ホーム、保育所などさまざまな施設を⼿がけています。
総合的な建築物環境衛⽣管理
クリーンライフに
お任せください。
クリーンライフが選ばれる
6つの理由
お客様にお喜びいただけているのには
訳があります。
クリーンライフの駆除・防除
01
環境改善
チャバネゴキブリは暖かくて暗い隙間を好むため、そのような場所を提供するような内装、物の置き方は改善する必要があります。
段ボール・プラスチックケース類などは熱源部に置かないで下さい。
床や食器棚に直置きの段ボールは繁殖の原因となります。
不要物を長期間放置していると繁殖の原因となります。整理整頓の徹底が必要です。
02
清掃(ゴミの掻き出し)
厨房機器の下にゴミを放置しないことが重要!
弊社の駆除作業はまず厨房機器の下のゴミの掻き出しから始まります。
掻き出してもその後にすぐゴミが溜まってしまうと薬剤の効果も半減してしまうため、実際に掻き出したゴミを店員様に御覧いただき、日々の意識付けをしていきます。
03
駆除・防除施工
チャバネゴキブリが集団で生活している全てのコロニー(巣)に薬剤施工を行えば完全駆除を達成できまます。
- 施工現場に合わせた薬剤の選定が必要です。
- 完全駆除達成後は半年に1回の薬剤施工でゴキブリゼロの状態を維持することが可能です。
- 薬剤の効果は半年間持続するので、半年に1回薬剤施工を行うのが最も効率的!
- クリーンライフは作業を年2回にすることで、1回の作業時間を長く取ることが可能となり、ゴキブリの習性を熟知した作業者による徹底的な作業が行えます。
- クリーンライフには年間保証がついているので安心!!ゴキブリの完全駆除ができておらず、再発生した場合には無償で追加作業を行います!!