東京都新宿区の居酒屋でゴキブリ駆除の初回作業を行いました。
10月上旬新宿区の某居酒屋さんのゴキブリ駆除を行いました。現場調査時のヒアリングでは厨房内ホール共にチャバネゴキブリを見かけるとの事でした。現場調査を行っている最中も店内各所でチャバネゴキブリ特有のニオイがします。これは多数のコロニー(巣)があると思って間違いありません!腕の見せ所です!!
このようにわすかな隙間ができた状態で長期間物を放置すると、ゴキブリが入り込みコロニー(巣)化する事があります。同様に隙間のあるプラスチックケース(オリコン・ビールケース)などを長期間放置することによりゴキブリのコロニーとなる事もよくあるパターンです。
また物を放置しなくても元々ある狭い隙間に入り込み、ゴキブリが大量に発生しているケースもありますので注意して施工する必要があります。
左の写真は柱上部の隙間の写真です。
隙間部分にゴキブリの糞がびっしりと付いています。写真撮影時にはゴキブリは逃げてしまいましたが、この箇所でも多数のゴキブリを目視しました。
また、写真上部の配線カバー内部も隙間ができるため内部にゴキブリが入り込む可能性が高い要注意ポイントです。
隙間や長期間放置された物がゴキブリのコロニーとなる事をご紹介してきましたが、やはり一番ゴキブリ発生の原因となるのは什器下に落ちているゴミです。
食品残渣はゴキブリの餌となり、紙やビニール系のゴミはゴキブリのマンションと化します。今回の現場でも大量のゴミが落ちておりゴキブリのコロニーとなっていました。
冷蔵庫の裏側をのぞき込むと大量のゴミが!当然ゴミの中はゴキブリの巣窟に・・・
クリーンライフでは施工の際に必ず什器下や裏のゴミを掻き出した上で薬剤施工を行います。
ゴミを掻き出さない状態で薬剤散布を行うと、ゴミが障害物となり隅々まで薬剤を散布することが出来ません。またゴミはゴキブリ発生の根本的な原因となりますので除去しない限り再度ゴキブリに住処を与えることとなります。
コロニーを探し出す技術はもちろんですが、什器の下や裏のゴミを掻き出し、隅々まで徹底的に薬剤をするからこそクリーンライフはゴキブリの完全駆除ができるのです。
1か月後にオーナー様に状況確認のお電話をしたところ、現在はゴキブリを見なくなったとの事でした!
クリーンライフはゴキブリの繁殖箇所を見逃さないプロ集団です。
ゴキブリで困った時にはお気軽にご相談ください。