POINT1

クリーンライフは保育園、幼稚園、小学校から大学まで数多くのゴキブリ駆除の実績があります。

POINT2

前記施設だけでなく給食センターにおいてもクリーンライフは数多い実績があります。

POINT3

市営の給食センターでは入札により業者が選定されるのが通常です。入札は公的機関が仕様を決めそれによって各業者が見積りを提出します。つまり、仕様通りの薬剤を使用するかどうかだけであって、ゴキブリのコロニーを見つける技術力は見積り金額に関係ありません。クリーンライフは唯一無二の技術力ということから入札ではなく随意契約で選んでいただいています。

POINT4

上記施設のうち、保育園、幼稚園では幼児のいる施設なので、特に安全性の高い薬剤を使用する必要があります。

POINT5

最近の大学では通常の厨房の他にパン工房が併設されているところも多くなってきました。パン工房を併設することにより焼きたてのパンを学生に提供しています。このパン工房は通常の厨房と異なり、大型のオーブン、床に散らばる小麦粉など特殊な環境になり、専用のノウハウが必要です。クリーンライフはこのような施設にも蓄積されたノウハウがあります。

クリーンライフに
お任せください。

クリーンライフが選ばれる
6つの理由

他のゴキブリ駆除業者とはココが違う!
お客様にお喜びいただけているのには
訳があります。

クリーンライフの駆除・防除

01
環境改善

チャバネゴキブリは暖かくて暗い隙間を好むため、そのような場所を提供するような内装、物の置き方は改善する必要があります。

段ボール・プラスチックケース類などは熱源部に置かないで下さい。

床や食器棚に直置きの段ボールは繁殖の原因となります。

不要物を長期間放置していると繁殖の原因となります。整理整頓の徹底が必要です。

02
清掃(ゴミの掻き出し)

厨房機器の下にゴミを放置しないことが重要!

弊社の駆除作業はまず厨房機器の下のゴミの掻き出しから始まります。

掻き出してもその後にすぐゴミが溜まってしまうと薬剤の効果も半減してしまうため、実際に掻き出したゴミを店員様に御覧いただき、日々の意識付けをしていきます。

03
駆除・防除施工

チャバネゴキブリが集団で生活している全てのコロニー(巣)に薬剤施工を行えば完全駆除を達成できまます。

  • 施工現場に合わせた薬剤の選定が必要です。
  • 完全駆除達成後は半年に1回の薬剤施工でゴキブリゼロの状態を維持することが可能です。
  • 薬剤の効果は半年間持続するので、半年に1回薬剤施工を行うのが最も効率的!
  • クリーンライフは作業を年2回にすることで、1回の作業時間を長く取ることが可能となり、ゴキブリの習性を熟知した作業者による徹底的な作業が行えます。
  • クリーンライフには年間保証がついているので安心!!ゴキブリの完全駆除ができておらず、再発生した場合には無償で追加作業を行います!!
お問い合わせ

ゴキブリ博士のクリーンライフチャンネル