東京都港区の飲食店でゴキブリ駆除の初回施工をしました。

東京都港区にある飲食店でチャバネゴキブリが多数発生している店舗の初回施工に伺いました!
まずはゴミの掻き出しから開始です!
クリーンライフでは必ずゴミの掻き出しから行っていきます。

汚れた紙類が出てきました。
ゴキが大好きな布巾もあります。
落としたままにしちゃだめです

ゴミの中から多数のチャバネゴキブリが…!
また、食洗機下の奥底からは布類が出てきましたが、その中がゴキブリのコロニー(巣)になっており、四方八方にゴキブリが逃げていきました。
他の什器の下からも布類はゴキブリが巣にしやすいモノの一つになるので注意が必要です!

チャバネがこんにちは
糞で真っ黒です
洗浄機のカバーが巣になっています

洗浄機のモーター庫を確認すると、そこにも多数のチャバネゴキブリが…!
チャバネゴキブリは暖かくて薄暗い、さらにじめじめとした場所を非常に好むためコールドテーブルや洗浄機のモーター庫は、巣になってしまいやすい場所になります。

さて…他には、どんな場所にゴキブリが潜んでいるのか…。
確認していきたいと思います!

炊飯器の下です
黒いつぶつぶがゴキブリ!

炊飯器の下や砥石の隙間、クイックルワイパーの隙間、タンスの天井部の中などなど…。
このように色々な場所に潜んでいる可能性があるため徹底的に確認を行い、ゴキブリのコロニーを見つけていきます!
チャバネゴキブリは繁殖力が非常に高いため、せっかく薬剤施工を行ってもコロニーを1箇所でも見逃せば、数カ月後にはあっという間に元通りになってしまうんです!

このようにクリーンライフでは、ゴキブリのコロニーも一箇所でも見逃さない、「他社の追随を許さない施工技術」を持っています。
ゴキブリにお困りな店舗様は、ぜひクリーンライフを頼ってください!
ゴキブリがいない日常を当たり前にしてみせます。

お問い合わせ

ゴキブリ博士のクリーンライフチャンネル